
坂出市公式YouTubeチャンネル発信中!
坂出市公式YouTubeチャンネル発信中!

『医療従事者にエールを!お弁当で応援!!さかいでタク配便』協力店募集
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止および収束に向け,強い責任感と使命感を持って日々最前線で医療サービスを提供する医療従事者の方々へお弁当(エール)を届けることで敬意と感謝の意を伝えることにより,坂出市のにぎわい創出および消費拡大を図ることを目的に『医療従事者にエールを!お弁当で応援!!さかいでタ ...

(中止)『戦国時代の遺構、供養塔切り出し跡を歩く』4月18日(日)
戦国時代の遺構、供養塔切り出し跡を歩く~讃岐富士眺望絶景コース~
城山のふもと飯山町三谷寺の裏山ミニ西国石仏巡りコースにある戦国武士の供養塔石の切り出し跡から川津町黒岩天満宮まで歩きます。
また、このコースは高松自動車道の背景にくっきりとした讃岐富士がみられる絶景コースです。昼食は郷 ...

《終了》『坂出里山巡り』4月3日(土)開催!
笠山頂上から市内の桜スポットをみよう!
笠山は、市内中心地の近くにありますが、見晴らしがよく全体を一望することができます。
坂出市の桜スポットを山頂から一緒に眺めてみましょう!標高100mほどのため軽いハイキングにもおすすめです。
開催日等開催日 令和3年4月3日 ...

(中止)『さかいで夜桜巡り』4月4日(日)
夜桜を楽しみながら西行法師の道を歩く幻想的な夜あるき
坂出市には保元の乱で敗れ讃岐の国に配流され崩御した崇徳上皇や、僧で歌人の西行法師ゆかりの史跡が数多く残っています。
今回巡る『西行法師のみち』と名付けられた遊歩道は、西行法師が崇徳上皇の御霊を慰めるため白峯御陵を訪れた際に辿ったと ...

(中止)『とんぼの里 王越巡り』4月17日(土)
とんぼの里 王越巡り
大自然と人情に包まれた王越地区をゆっくりめぐりませんか?
坂出市の東部に位置し、三方を五色台に囲まれ、北には瀬戸内海に面した王越町。
西行法師が白峯御陵を訪れたときに最初にたどり着いた地と言われています。昼食は地元のグルメを一緒に楽しみましょう。

『菅家文草菅原道真の風を感じて!プラス苔玉作り体験』6月27日(日)開催!
菅家文草菅原道真の風を感じて!プラス苔玉作り体験
郷土史家のガイドが同行し、道真が讃岐国府在任中の4年間に読んだ歌から場所を推理してください。
そしてその場所で7世紀の風を感じてください。昼食は郷土料理で、昼食後は苔玉作り体験を!まちあるきコースはほぼ平地です。
開催日等
『崇徳上皇の足跡と国宝神谷神社をめぐる』6月20日(日)開催!
毎月 第3日曜日開催。保元の乱に敗れ、讃岐に流され失意のまま崩御された崇徳上皇。坂出に遺されている崇徳上皇にまつわる名所を巡ります。このツアーに限って,国宝である神谷神社本殿を間近で観覧,白峯寺の宝物館を観覧できます。

『瀬居島・沙弥島散策ツアー』5月15日(土)開催!
「陸続きとなった島を大冒険!」番の州の埋立事業により陸続きとなった瀬居島と沙弥島。瀬居島では、島らしい風景と穴場的ビュースポットを,沙弥島では、東山魁夷せとうち美術館を見学し、そのあと島内を散策します。

『さかいで3島物語~与島・小与島編』5月30日(日)開催!
大正期には採石業と石を運ぶ海運業で大いに活気づいていた与島・小与島を巡るツアーです。応募多数の場合抽選

『さかいで3島物語~櫃石島・岩黒島編』5月8日(土)開催!
瀬戸大橋で本州や四国と結ばれたものの,車での立ち入りは制限されています。瀬戸内海では珍しい黒い砂浜や櫃石島の語源ともされる巨石など、一見の価値あり。定員20名 応募多数の場合抽選。

(中止)トコトコさかいで『春の遍路道をあるく』4月10日
新緑の木々に囲まれたトンネルの中を歩く,春の遍路道ウォークです。81番札所「白峯寺」から82番札所「根香寺」まで,遍路道5.5kmを新緑の中を歩きます。